アリコの学資保険の特長について
メットライフアリコから販売されている学資保険、「こども保険」は学資給付金付きとなっていて、学資保険と医療保険の二つの機能を備えた商品となっています。
特長としてはまず計画的に教育資金を貯めることができるという点があります。
0歳児に20万円コースを契約した場合、毎年20万円が13年間受け取れ、更に契約満了時には100万円が受け取れる仕組みになっています。
毎年20万円ずつは据え置きすることもできるので、まとまった資金が必要になる時、例えば小学校入学や中学校入学に合わせて取って置けます。
成長に合わせた教育費が一括で引き出せるので万が一の際にも困らないのです。
それから特長としては無事故ボーナスがあります。
無事故祝い金対象期間中に入院、通院、手術などいずれの医療施術を受けなければ無事故祝い金として最大で20万円が支給されます。
医療保障も充実していて、日額で5000円が支給されます。
病気や怪我によって所定の手術を受けた際には20万円、10万円、5万円の手術給付金が1回ごとに支給されますし、通院でも日額2500円支給されるとかなり充実しています。
医療費というのは小学校以上になると莫大にかかってしまうので早めの準備をしておくことが重要なのです。
更に契約者に万が一の事態が生じれば保険料が免除される制度もあります。
それでも保障についてはその後も継続されるので安心なのです。
掛け捨てではない保険が良い方や子供の教育資金を
貯蓄という形ではなく貯めたい方にお薦めの保険だといえます。
保険の加入で後悔しないためにプロに任せよう
保険の見直しや新規加入で失敗しないようにするには、保険に関する最低限の予備知識を身につけてから自分にあった保険を見つけることが必要です。
まずはプロに相談すること。よほどの保険の知識がない限り専門家に任せましょう。
できれば2社〜3社に相談をしてみること。
1社だと知識のないFPに当たる可能性があります。加入してから後悔しないよう情報武装して相談されることをおすすめします。
メットライフ アリコの学資保険の特長について関連ページ
- ソニー生命の学資保険は返戻率も高く貯蓄性の高い学資保険
- ソニー生命の学資保険は貯蓄性の高い学資保険で契約数80万件と一番人気でおすすめします。
- ニッセイの学資保険は高い返戻率でおすすめできる学資保険
- 国内の生命保険ということと約104%という返戻率の高さから常にランキング上位に入るニッセイの学資保険。ニッセイの学資保険には「お祝い金なし」「お祝い金あり」の2種類の保険プランが選べるのが特徴です。
- フコク生命の【みらいのつばさ】学資保険の特長について
- フコク生命の【みらいのつばさ】学資保険の特長について
- 明治安田生命の学資保険「つみたて学資」は返戻率も高く評判がよいオススメの学資保険
- 明治安田生命にはつみたて学資という学資保険があります。返戻率が高く人気の学資保険です。
- 住友生命のこども保険には学資保険の「すくすく保険」、個人年金保険の「楽しみキャンパス」がある
- 住友生命の学資保険には、「すくすく保険」と「たのしみキャンバス」の2つを取り扱っています。 「すくすく保険」は学資保険ですが、「たのしみキャンバス」は個人年金保険のため契約者死亡時の保障など学資保険にある機能がありません。
- JA共済の学資保険には大きく分けて「学資応援隊・にじ・えがお」と3つある
- JA共済の学資保険には大きく分けて「学資応援隊・にじ・えがお」と3つありますが、貯蓄型の学資保険は「学資応援隊」という保険プランになります。「にじ」と「えがお」は、親だけではなく子どもへの手厚い保障が特徴になっている保険商品です。
- かんぽ生命の学資保険は保障型の学資保険なので元本割れする
- かんぽ生命の学資保険は保障型の学資保険のため、元本割れを起こします。ただし医療特約が充実しているため、保障も欲しい人にとっては非常に魅力的な特徴と言えます。
- 太陽生命の学資保険「わくわくポッケ」は元本割れする学資保険
- 太陽生命の学資保険は最近返戻率が高いという一般的な学資保険とは違います。貯蓄型の学資保険ではなく、保障が手厚いので子供の医療保障や契約者の三大疾病育英特約をつけたい人向けの学資保険です。
- 三井住友海上あいおい生命の学資保険「&LIFEこども保険」は医療特約と養育年金が魅力的
- あいおい生命に返戻率を求めるのは間違いです。元々保障の手厚い学資保険なので、返戻率重視の人は貯蓄型の学資保険を選びましょう。
- アフラックの学資保険の【夢みるこどもの学資保険】は人気が高い。
- アフラックの学資保険は他の学資保険と違い保険プランが1種類だけになります。 貯蓄型ではありますが、今のところは元本割れを起こしています。 高校入学時にも受け取れるメリットもあるので、特に私立高校を受験するお子さんにはメリットもあるでしょう。
- 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命の学資保険は特約が魅力的
- 保障に力を入れているのが日本興亜ひまわり生命の学資保険の特徴です。養育年金とお見舞金を付加させないB型もありますが、学資金を受け取れるタイミングは同じなのでここではA型の保険プランについて詳しく説明します。
- CO−OP(コープ)共済《たすけあい》J1000円コースの特徴について
- CO−OP共済《たすけあい》J1000円コースの特徴について
- 「FP」「代理店」「ネット」どれがいいの?
- 「FP」「代理店」「ネット」どれがいい?良い学資保険を選ぶ最良の方法
- 元本割れしない学資保険返戻率ランキング
- 元本割れしない学資保険返戻率ランキング
- 【Q&A】学資保険は入ったほうがいい?
- 学資保険は必要でしょうか?