CO−OP(コープ)共済《たすけあい》J1000円コースの特徴について
こどもの医療保障が充実しているのが特徴。
月1000円の手頃な掛け金で、病気やけがによる入院が1日目から保障されるほか、
長期入院やケガ通院など充実の医療保障を得られます。
ほぼ同じ保障内容で、
加入条件が緩やかなJ1900円コース(月掛金1900円)や
入院保証がさらに充実したJ2000円コース(月掛金2000円)もあります。
どのコースも月120円をプラスすると、
補償額最高1億円の個人賠償責任保険に加入できます。
月掛金:1000円
(0歳から満18歳まで性別を問わず)
共済期間 1年更新:掛け金払い込み期間 1年
入院共済金:日額6000円
(1日目から保障・入院360日分)
事故(ケガ)通院共済金 日額2000円
手術共済金:5万・10万・20万円
長期入院共済金:36万円
(270日以上連続した入院)
死亡共済金(重度障害)
病気=100万円
事故=病気死亡共済金にプラス50万円
事故後遺障害共済金:14万円から350万円
(程度に応じて)
親死亡(重度障害)共済金(扶養者含む):4万円
扶養者事故死亡共済金(重度障害):100万円
*事故(けが)通院は事故日から180日以内、1日目から90日分
コープ共済加入するには、生協の組合員であることが条件。
組合になる際は出資金が必要。
最寄の生協のお店、または共同購入に手続きが可能。
子供のけがや病気が心配なら共済がおすすめです
子供の病気やけがには安い保険料で手厚く保証をカバーできる共済がおすすめです。
例えば、CO−OP共済の助け合いジュニア18コースなら、
月1000円の保険料で満19歳の満期日まで入院1日目から6000円、
手術すると最高20万円、また事故やけがの通院の際にも一律2000円が支払われます。
商品名 | 取扱い | 月掛金 | 特徴 |
---|---|---|---|
J1000円コース | CO−OP共済 | 1000円 | 入院・手術から扶養者事故死亡まで幅広く対応 |
CO−OP(コープ)共済《たすけあい》J1000円コースの特徴について関連ページ
- ソニー生命の学資保険は返戻率も高く貯蓄性の高い学資保険
- ソニー生命の学資保険は貯蓄性の高い学資保険で契約数80万件と一番人気でおすすめします。
- ニッセイの学資保険は高い返戻率でおすすめできる学資保険
- 国内の生命保険ということと約104%という返戻率の高さから常にランキング上位に入るニッセイの学資保険。ニッセイの学資保険には「お祝い金なし」「お祝い金あり」の2種類の保険プランが選べるのが特徴です。
- フコク生命の【みらいのつばさ】学資保険の特長について
- フコク生命の【みらいのつばさ】学資保険の特長について
- 明治安田生命の学資保険「つみたて学資」は返戻率も高く評判がよいオススメの学資保険
- 明治安田生命にはつみたて学資という学資保険があります。返戻率が高く人気の学資保険です。
- 住友生命のこども保険には学資保険の「すくすく保険」、個人年金保険の「楽しみキャンパス」がある
- 住友生命の学資保険には、「すくすく保険」と「たのしみキャンバス」の2つを取り扱っています。 「すくすく保険」は学資保険ですが、「たのしみキャンバス」は個人年金保険のため契約者死亡時の保障など学資保険にある機能がありません。
- JA共済の学資保険には大きく分けて「学資応援隊・にじ・えがお」と3つある
- JA共済の学資保険には大きく分けて「学資応援隊・にじ・えがお」と3つありますが、貯蓄型の学資保険は「学資応援隊」という保険プランになります。「にじ」と「えがお」は、親だけではなく子どもへの手厚い保障が特徴になっている保険商品です。
- かんぽ生命の学資保険は保障型の学資保険なので元本割れする
- かんぽ生命の学資保険は保障型の学資保険のため、元本割れを起こします。ただし医療特約が充実しているため、保障も欲しい人にとっては非常に魅力的な特徴と言えます。
- 太陽生命の学資保険「わくわくポッケ」は元本割れする学資保険
- 太陽生命の学資保険は最近返戻率が高いという一般的な学資保険とは違います。貯蓄型の学資保険ではなく、保障が手厚いので子供の医療保障や契約者の三大疾病育英特約をつけたい人向けの学資保険です。
- 三井住友海上あいおい生命の学資保険「&LIFEこども保険」は医療特約と養育年金が魅力的
- あいおい生命に返戻率を求めるのは間違いです。元々保障の手厚い学資保険なので、返戻率重視の人は貯蓄型の学資保険を選びましょう。
- アフラックの学資保険の【夢みるこどもの学資保険】は人気が高い。
- アフラックの学資保険は他の学資保険と違い保険プランが1種類だけになります。 貯蓄型ではありますが、今のところは元本割れを起こしています。 高校入学時にも受け取れるメリットもあるので、特に私立高校を受験するお子さんにはメリットもあるでしょう。
- 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命の学資保険は特約が魅力的
- 保障に力を入れているのが日本興亜ひまわり生命の学資保険の特徴です。養育年金とお見舞金を付加させないB型もありますが、学資金を受け取れるタイミングは同じなのでここではA型の保険プランについて詳しく説明します。
- メットライフ アリコの学資保険
- メットライフ アリコの学資保険の特長について
- 「FP」「代理店」「ネット」どれがいいの?
- 「FP」「代理店」「ネット」どれがいい?良い学資保険を選ぶ最良の方法
- 元本割れしない学資保険返戻率ランキング
- 元本割れしない学資保険返戻率ランキング
- 【Q&A】学資保険は入ったほうがいい?
- 学資保険は必要でしょうか?